かけ

飼い主のあくびは「犬に伝染」、共感示す? 東大・ Yahoo!ニュース(NEWS):h ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20130809-00000016-jij_afp-sctch.html
ホノメカシとは感じ無かったけど。
何か意味があるのかも知らないけど。
これを見て辞書やろうと思った。


あくび [欠伸・欠]
眠いときや退屈したときなどに,自然に口が大きくあいて起こる呼吸運動。

ねむい [眠い・睡い]
眠りたいと感じる。ねむたい。

たいくつ [退屈]
当面することがなく,時間をもてあますこと。
あきて,いやになること。単調で,興味がもてないこと。

もてあます [持て余す]うまく扱うことができなくて困る。手に負えなくて困る。

たんちょう [単調]同じような調子や状態が続いて変化に乏しいこと。
たんちょう [丹頂]ツル科の鳥。特別天然記念物。丹頂鶴(づる)。
たんちょう [短調]音楽で,短音階でつくられている楽曲の調子。マイナー。

あき [飽き・厭き]
飽きていやになること。

あき [空き・明き]
物がつまっていないで,すき間や空白があること。
座席・ポストなどがふさがっていないこと。
衣服で,縫い目がつながっていないこと。「明き」と書く。
時間や物に使う予定がなく,それが宙ぶらりんの状態にあること。

あき [秋]
夏の次,冬の前にくる季節。陽暦では九〜十一月,陰暦では七〜九月の三か月。

うんざり[副]
同じようなことに,また,同じようなことが続いたことで,あきていやになるさま。

かけ [欠け]
欠けること。「月の満ち欠け」
[やや古い言い方で]欠けてとれた部分。かけら。

ふそく [不足]足りないこと。十分でないこと。満足でないこと。
ふそく [不測]予測できないこと。思いがけないこと。不慮。
ふそく [付則・附則]法令などの終わりに付加される規則。
ふそくふり [不即不離]二つのものがつきもせず,離れもせずの関係にあること。

かけ [賭け]
金品を出し合い,勝った方がそれを取る約束で勝負をすること。また,その金品。
失敗したら大切なものを失う覚悟で,思い切って物事をすること。

かけ [掛け]
「掛け売り」「掛け買い」の略。
掛け売りの代金。
売掛金
「かけそば」「かけうどん」の略。

かける [翔る]
天空を飛び走る。天翔(あまがけ)る。

かける [欠ける]
固い物の一部(特に,出っ張りや縁)が壊れる。また,壊れてその部分がなくなった状態になる。
全部がそろわない状態になる。
あってしかるべきものが必要なだけない。
数量が不足する。足りない。
《「月が欠ける」の形で》満月がだんだんと円形でなくなる。

かける [駆ける・駈ける]
人・動物が速く走る。
[雅語的な言い方で]空中を飛び走る。翔(かけ)る。
音・風・電波などが空中を伝わる。

かける [掛(懸・架・賭)ける]
(高い所から)下げる。また,(高い所に)掲げ置く。
手や足で物にふれたり,指でひっかけたり,体を腰で支えたりする。
着用する。
計測する。
処理をする。
作用を及ぼす。
お目にかける。
心にとどめる。
固定させる。装置を動かして働かせる。
架け渡す。
上演・上映する。
一面を覆う。
浴びせかける。
相手に届かせる。
気持ちを向ける。他に及ぼす。
神仏に願う。期待や希望の気持ちを持つ。
技や動作をしかける。
人をだます。
作用を及ぼして,力(状態)を生み(作り)出す。
あることをするために必要な時間・費用・労力を使う。
課税する。
一生懸命に事を行う。
賭け事をする。
保険に入る。
議案などを公の場で取り上げる。診察・治療を受けるようにする。
自分で直接処理する。てがける。
かけ算をする。
掛け金を払う。
交配する。
掛詞にする。
《動詞の連用形に付いて》
…し始める。また,途中まで…する。「言いかけて思いとどまる」
今にも…しそうになる。かかる。「壊れかけた家」
相手に作用を及ぼす。「働きかける」

かける [賭ける]
かけごとをする。犠牲にするつもりでおこなう。


かけ [掛け]credit;trust.
credit
信用,信頼.名声,評判,信望;勤務評定;功績.名誉となる人[物],自慢の種.掛け(売り),信用貸し,クレジット;支払猶予期間.
(支払い能力に対する)信用度.
《on credit》掛けで.
…を信じる.
[性質など]を持っていると思う.
…に<金額>の信用貸しをする;[簿記]…の貸し方に<金額>を記入する;…の功績があると思う;…のせいにする.<学生>に履修証明[単位]を与える.

trust
(直観に基づく)信用,信頼;信頼できる人[物].
委託,保管;世話,監督;委託物;預けられる人.
(信頼から生じる)責任,義務.
強い期待,確信.<人・話など>を信用する,信頼する;<記憶・直観など>を当て[頼り]にする;…と確信する;(…が)…すると確信する;…に安心して…させる;…を安心して…に置く;…に<大事なもの>を委託する,預ける,任す.
信じる,信用[信頼]する;当て[頼り]にする;確信する,期待する;信用貸しする,掛売りする.

かけ [賭け]bet;stake;wager;chance;gamble.
◇賭けをするかける [賭ける]bet;stake;wager;venture;gamble.

bet<金など>を賭ける;…について賭けをする.(金を)賭ける.
《you bet (that) ... = you betcha (that) ...》(君の言う通り)確かに…だ.
賭け,賭け金[の対象];行動の仕方;意見,考え.

stake
くい,棒;火刑柱,火刑.賭;賭け金,賞金;ステークス;競争.
…を賭ける;<希望など>を置く.<苗木など>をくいで支える;<馬など>をくいにつなぐ;<土地など>をくいで囲む[仕切る];<責任・分野など>をはっきりさせる.
…に物質[金銭]的援助をする;…に供給する,買ってやる.

wager
賭け,賭け事;賭け金,賭けた物.<金>を賭ける;…だと請け合う.
賭けをする,賭ける;請け合う.

chance
偶然;運(命);めぐり合せ;偶然の出来事.
(特に好ましい)見込み,公算,可能性.
(偶然の)機会,好機.
[野球](刺殺・捕殺の)チャンス.
冒険,危険,賭け.
《take a chance = take chances》運に任せて[…]する,いちかばばちか[…を]やってみる,危険を冒す.
偶然の,思いがけない.
たまたま…する;たまたま…ということである.
…を偶然見つける,…にふと出会う.
…を運任せにやってみる;…にいちかばちか金をつぎ込む.

gamble
賭け事をする;投機をする;一か八かの冒険をする.
あてにして行動する.
…を賭ける.…ということに期待する.
一か八かの冒険,危険な賭け[企て].
賭け事,ばくち.


かけ [―掛け]rack;stand;hanger.
rack〈1〉…掛け,ラック.
(乗物の)(網)棚;…棚,…台.
(昔の)拷問台.
(歯車の)歯ざお[板].
…を拷問にかける;<人(の体)など>を[病気・悩みなどで]苦しませる.<家賃・地代など>をしぼり取る.
rack〈2〉(建物・国などの)破壊,荒廃.
rack〈3〉≪詩≫ちぎれ雲.

stand
立っている,立つ;立ち上がる,起立する.<物が>立っている,(立てて)置いてある;<建物・町などが>位置している,ある.
…の状態で立っている;…(の状態・関係・立場)である;<人・物が>…の地位[価値]を占める.
…を[…に]立たせる,立てる,置く.
…を我慢する,辛抱する,…に耐える;<物が>…に耐える.<攻撃など>に立ち向かう,抵抗する.<裁判など>を受ける,…に服する.<見張りなど>の任務につく,…を務める.
(物を載せる[立てる])台,…立て,…掛け;観覧席,スタンド.
立つこと,立っていること;立ち止まること,停止.
防御,抵抗.
《stand by》(1)その場[近く]にいる.(2)傍観する;待機する;出番に備える,スタンバイする.
[〜 by O](1)<人>を支持する,…の力になる;…を主張する.(2)…のそばに立つ[立っている].(3)<約束など>を守る.
《stand for O》(1)…を表す,意味する,象徴する;…の略である.(2)…を支持する,…の味方をする;…のために戦う.(3)…を我慢する,…に耐える.

hanger
つるす[掛ける]人.
(服などを)つるす[掛ける]もの,ハンガー,つり手;(壁・服などに装飾として)つるしたもの.


じょうすう [乗数]multiplier.
multiplier
増加[繁殖]させる人[物],乗算機.
[数]乗数;[物]倍率器.

じょうほう [乗法]multiplication.
multiplication
(数量の)増加;(動植物の)繁殖.
[数]掛け算,乗法;掛け算の演算.

かけざん [掛け算]multiplication.◇掛け算をする multiply .
multiply<人・物が><危険・富など>を(どんどん)増やす;<動植物>を繁殖させる.
[数]<数>に<数>を掛ける.
(自)<物・物の量が>(どんどん)増える;<動植物が>繁殖する;<うわさが>広がる.
[数]掛け算をする.

のる [乗る]
[乗り物に]take;get;catch;ride in O;ride on O;ride.
[応じる]guide.
[運ばれる]ride.


たしざん [足し算]addition.
◇足し算をする add 加算する.
かさん [加算]addition;add.
◇加算する add.

add
…を加える,つけ足す;…を(…に)添える;…を合計する.
…と言い[書き]足す.
足し算をする.
追加原稿[記事].
[コンピュータ]加算.
《add to O》…を 増やす.
《add up to O》(1)合計…になる.(2)≪略式≫つまるところ…ということになる,結局…を意味する.

addition
追加;[数]足し算.追加分,加えられた[増加した]物[人];増築[拡張]部分.
《in addition》その上,さらに加えて.
《in addition to O》…に加えて.


かめい [加盟]affiliation.
◇加盟する join;become a member of O;accede.

affiliation
加入;所属.提携,合併;[…との]友好[協力]関係.

join
(直接に)つなぐ,取り付ける;[ロープ・橋などで]結合する;結びつける.
加わる;…に同調する;<団体>に加入する;…と落ち合う,合流する.<川・道などが>…と合流[結合]する.
…と隣接する.
つながる,結びつく;合同する;協力する;[討議などに]参加する.
隣接する;<2つ以上のものが>合流する.<軍が>[敵と]戦う;軍隊[選挙運動]に加わる.
接合箇所[点,線,面],継ぎ目;結合[合流];[数]結び,和集合.

accede
同意する,従う.継ぐ;加盟する.

かじょ [加除]addition and subtraction.

サブ
subtraction
[数]引く[引かれる]こと;引き算,減法[算];控除;[写真]減色.

インカン
incandescent
白熱光を発する.まばゆいほどの,光り輝く.熱烈な.

じょうじる [乗じる]
ある状況をうまく利用して事を行う。つけこむ。つけいる。
掛け算をする。掛ける。

のせる [乗せる・載せる]
[乗・載]ある物がある物の上に乗るようにする。のっける。
[乗・載]乗り物に人や荷物が乗るようにする。のっける。
[乗]あるものを他の流れといっしょにして運ぶ。
[乗]体の動きなどがものの動きによく合致するようにする。
[乗]一定の道筋や進路に従って順調に進むようにする。
[乗]基準とする一定の線に達するようにする。「得票数を10万票の大台に乗せる」
[乗]仲間として加える。参加させる。「その計画に一口乗せてくれ」
[乗]相手を自分の思わくどおりに動かす。
[載]印刷物として掲げる。掲載する。出す。

のっとる [乗っ取る]
攻め入って自分のものにする。また,奪い取って自分の支配下に置く。

のり [乗り]
乗ること。また,乗る人。
調子づくこと。また,音楽のリズムなどにうまく調和すること。
絵の具・化粧品などの付きぐあい。

のる [乗る・載る]
[乗]ある物の上に上がる。のっかる。
[乗]移動するために乗り物の上または中に身を置く。
[乗]他の流れといっしょになって運ばれる。
[乗]ものの動きによく合致する。
[乗]《慣用句的に》ある物事に対して積極的な気持ちになる。「興(きょう)がのる」「気分が乗らない」
[乗]一定の道筋や進路に従って順調に進む。「軌道に乗る」
[乗]基準とする一定の線に達する。「採算ラインに乗る」
[乗]適合してよくなじむ。また,十分につく。「おしろいが肌にうまく乗っていない」
[乗]相手の依頼や勧誘に応じる。荷担する。「相談に乗る」
[乗]相手の思わくどおりに動かされる。乗せられる。
[乗・載][機械などの大きさや重さについて言って]その上に乗せることができる。
[載]ある物の上に置かれている。
[載]印刷物として掲げられる。掲載される。

じょうすう [乗数]
掛け算で,掛けるほうの数。
じょうほう [乗法]
掛け算。乗算。


くわえる [加える]
基準となるものにあるものを付け足す。特に,補うものとして付け足す。
同じことをする人の集まりに含める。仲間に入れる。
働きを高めて,その程度を増す。
ある動作・作用を他に及ぼす。
算数で,ある数にある数を足す。
《「…に加えて」の形で》そのほかに追加説明すべきことがある意を表す。

くわうるに [加うるに]
それに加えて。そのうえ。

くわえざん [加え算]
足し算。寄せ算。

くわわる [加わる]
基準となるものにあるものが付け足される。
同じことをする人の集まりやその仕事に参加する。
働きが高まって,その程度が増す。
ある動作・作用が他に及ぶ。

かじょ [加除]
加えることと,除くこと。

かそく [加速]
速度がはやくなること。また,速度をはやめること。

かたん [荷担・加担]
味方になって,力をかすこと。

かほう [加法]
足し算。

かみ [加味]
味をつけ加えること。
あるものに別の要素を添え加えること。

かやく [加薬]
料理に添える香辛料。薬味。
めん類や飯に加えるさまざまな具。

めん [麺]そば・うどん・ラーメン・スパゲッティなどの総称。
めん [綿]木綿(もめん)の糸や綿(わた)。また,綿織物。
めん [面]
人の顔。つら。「面が割れる(=写真などで人物の身元などがわかる)」
顔の形に似せ,顔につけるもの。
仮面。マスク。
剣道で,頭や顔をおおう防具。また,頭部に打ち込むこと。
物の外側の,広がりをもった部分。面(おもて)。外面。また,紙などの表面。特に,新聞のページ。
ある事柄の領域。方面。

はなび [花火・煙火]黒色火薬・発色剤などを調合して筒や玉に詰め,火をつけて燃焼・破裂させて,光・色・音などを楽しむもの。
firework 花火.(機知などの)ひらめき;(感情の)激発,激怒.

はなびえ [花冷え]桜が咲くころ,一時的に寒くなること。また,その寒さ。
はなびら [花弁・花片・瓣]萼(がく)の内側にあって,花冠を形づくっている薄片。美しい色彩をもつものが多い。かべん。

ばくだん [爆弾]爆薬を充填し,投下または投擲して爆発させる武器。ゆで卵を魚のすり身でくるんで揚げたもの。第二次大戦後に出回った密造の粗悪な焼酎。トウモロコシ・米などを密封し,加熱・加圧してはじけさせた食品。爆弾あられ。

かやく [火薬]
熱や衝撃によって急激な化学変化を起こし,瞬間的に高熱と多量のガスを発生する物質。


かめい [加盟]
団体や組織に加入すること。

かめい [仮名]
実名を伏せて,仮につける名。

かめい [家名]
家の名。また,家の跡目。かみょう。
一家の名誉・名声。

かめい [下命]
命令を下すこと。また,その命令。
《「御下命」の形で》商品・仕事などの注文。

つうめい
通 痛
名 姪 瞑 命 銘 迷 明 冥 謎 鳴 盟

つめ
つめ [爪]
人間や動物の手足の指の先に生える角質の硬い部分。
琴を弾くとき,指先にはめる平爪状の道具。
衣類・道具・機器などに付属している,物を引っかけたり,つり下げたりするもの。
[爪に火を点(とも)す]極端に倹約すること,また,ひどくけちなことのたとえ。
[爪の垢ほど]ごくわずかなことのたとえ。ほんの少し。
[爪の垢を煎じて飲む]すぐれた人を模範とし,その人にあやかるようにする。

つめる [詰める]
容器などに物をすきまなくいっぱいに入れる。
穴などの空所に物をすきまなく入れる。
長さや間隔などを短くする。
《「根(こん)をつめる」の形で》精神を集中させて,一つの物事を続けて行う。
《「息をつめる」の形で》呼吸を止める。
節約する。切り詰める。
十分に検討を加えて,煮つめる。
仕事をする場所で待機する。
《動詞の連用形に付いて》
…して窮地に追い込む。「追いつめる」
間をおかずに…する。
「通いつめる」極限まで…する。
「思いつめる」すきまなく…する。
「敷きつめる」


めん [綿]cotton.
めん [麺]noodle.ヌードル,めん類;パスタ.ばか,まぬけ;頭.

めん [面]
[仮面・剣道などの]mask.
[剣道の防具・技]men;facer.
[表面・側面・図形の]surface;plane;side.
[新聞の]page.
[方面・局面]aspect;side;phase.

mask
仮面,覆面;マスク;水中めがね,サングラス.
覆い隠すもの;ごまかすもの;見せかけ.
(写真・窓などの)保護用覆い.
仮面劇,仮面舞踏会.
…を仮面で覆う,…に面をつける.<感情など>を隠す,偽る.
仮面,覆面;マスク;水中めがね,サングラス.
覆い隠すもの;ごまかすもの;見せかけ.
(写真・窓などの)保護用覆い.
仮面劇,仮面舞踏会.
…を仮面で覆う,…に面をつける.<感情など>を隠す,偽る.
仮面をつける,仮装する.

facer
顔面への一撃;思わぬ障害.

surface
(物体の)表面,表,外面;(液体の)表面,水面;[幾何]面;外見,外観,うわべ,見かけ.
表面の,外面の;(空中・水中・地中に対して)地上の,陸上(輸送)の;海上(輸送)の;うわべだけの,外見上の,皮相な.
…の表面を平ら[なめらか]に仕上げる,…を舗装する,…に表をつける;…を浮上させる.
水面に浮上する;浮上する;表面化する,明るみに出る;起床して顔を見せる,姿を現す;意識を取り戻す.

plane〈1〉
飛行機.面,平面,水平面.
程度,水準,次元,レベル.
(飛行機の)翼.
平らな,滑らかな.
平面(図形)の.
飛行機で行く.<飛行機・鳥などが>滑空する;降下する.<モーターボート・水上スキーが>高速のため離水する;[水面を]浮くように疾走する.
plane〈2〉
かんな.
(粘土・しっくいの)ならしごて.
…をかんなで滑らか[平ら]にする;…にかんなをかけて…(の状態)にする.
…をかんなで削り取る.<木材などが>かんなで削れる.
かんなの役をする.

side
側,面;側面;[幾何]辺;(立方体の)面.
横腹,わき腹;山腹,(丘などの)斜面.
側につく;横へ動く.…に側面をつける;…と並ぶ;…の味方をする.
《from side to side》左右に,横に.
《get on the right side of[at]O》…に気に入られる.
《No side!》[ラグビー]試合終了!
《on the ... side》多少…の[で].


page〈1〉
(本の)ページ;(新聞の)欄,面.
記録,書物.
(人生の)挿話;(記録に値する歴史的な)事件,時期.
[コンピュータ]記憶内容の1区分;ディスプレイの画面(の情報).<本など>にページ付けをする.
ページを(ぱらぱらと)めくる.
page〈2〉
(ホテル・クラブなどの)ボーイ,給仕;(結婚式で)花嫁に付添う男の子;国会議員付添人.
(宮中に仕える)小姓,従者;(中世の)騎士見習い,騎士の召使い.
…に小姓[ボーイ]として仕える.
…の名前を(大声で)呼んで捜す.
小姓[ボーイ]として仕える[働く].

aspect
顔つき,容貌.外観,様子;形勢,局面,側面.
向き,方位.
[文法]相,アスペクト.
[占星]視座.

phase
(変化する物・状態の)1つの姿[相];(発達・変化の)段階,時期;(問題などの)面.
(月・惑星などの)相,位相.
(音波・光波・交流電流などの)位相,フェーズ;相;(有糸・還元分裂の)相;体色変化期.<計画など>を段階的に計画[実行,調整]する.
…を同調させる,調整する.


かいご [介護]
病人や心身に障害のある人に付き添って日常生活の世話をすること。

かいご [悔悟]
過去の行為をあやまちと悟り,くやむこと。

かいごう [会合]
相談・討議などのために,人が寄り集まること。また,その集まり。

かいごろし [飼い殺し]
役に立たなくなった家畜を死ぬまで飼っておくこと。
働きのなくなった雇い人・奉公人などを,そのまま一生養っておくこと。また,会社などで,従業員を能力の発揮できない地位や職場に置いたまま,ずっと雇っておくこと。


かいごう [会合]meeting;assembly;session.

meeting
会うこと,集まること;[…との]出会い,面会.
会,会議;大会,集会;競技会;(クエーカー教徒などの)礼拝集会.
集合者,会衆.
対戦.

assembly
集まり,集合;朝礼;集会;(集会などの)出席者;立法議会;(ネブラスカを除く州議会の)下院.
組立て;組立て(部)品.
集合の合図.
[コンピュータ]アセンブリ.

session
開会,開廷;(取引の)立合い;会議,会合;会期.
(大学の)学年;(大学の)学期,授業(時間).

かいごろし [飼い殺し]
◇飼い殺しにする give O a meaningless job instead of dismissing …を解雇せずにつまらない仕事を与える.

meaningless
無意味な;目的[動機]のない;無益な.

dismiss<集会など>を解散させる,散会させる;…を去らせる,…に退出を許す[命ずる].
…を解雇[免職]する.<考えなど>を捨てる,退ける,忘れてしまう;<問題・討論など>をさっさと片づける.<訴訟など>を却下[棄却]する.
解散する,分れる.




にる [似る]
ものの形や性質・状態などが同じように見える。
《「…に似ず」の形で》外見や通例とは違って。
[似ても似つかない]似ているようでいて実は全く似ていない。

にる [煮る]
食材を水や汁の中に入れて火にかけ,熱を通して食べられる状態にする。
[煮ても焼いても食えない]どうにも手に負えない。どうしようもない。